定期点検でシロアリから我が家を守ろう
マイホームの”健康管理”忘れていませんか?
ご家族のみなさんにとって、マイホームは人生をともにする大事な資産。
いつまでも安心して快適に暮らしていくためには、定期的な点検・メンテナンスが欠かせません。家は毎日、紫外線や風雨、暑さ、寒さなどの自然環境から私たちの暮らしを守ってくれていますが、一方で、同じくらいダメージも受けています。
だからこそ、人間と同じようにその健康状態をチェックしながら病気にならない予防対策をしておくことが重要なのです。三光ソフランのリフォームでは、お客様の住まいを守るために、屋根・外壁・床下の点検、メンテナンスを定期的に行うサポートをしております。
もっと詳しく知りたい方は・・・
見えない「床下」まで健康なマイホームだから叶う、安心で快適な暮らし
家を支え、建物の土台となっている「床下」は、普段見えない部分のためプロの目によって定期的にしっかり点検してもらう必要があります。
新築時には建物の構造躯体などの木製部分に腐食やシロアリを防ぐ薬剤を散布するシロアリ予防工事を行っており、シロアリの被害から守っていますが、効果は永久ではありません。
目安として5年ごとにシロアリの再処理工事をして、シロアリの被害を予防していく必要があります。
5年ごとのメンテナンスが大切です。
大切な住まいを守るため、新築のお引き渡しから5年ごとに定期点検とメンテナンスは欠かさずに行っていきましょう。
ずっと快適に暮らせる健康な家の床下とは?
健康で寿命の長い家は、土台からしっかりしていなければなりません。
床下の風通しを良くし、湿気がこもらないようにすることは絶対条件。
定期点検を欠かさずに、必要なシロアリ再処理工事などのメンテナンスを継続していきましょう。
健康な家の床下は・・・
- 定期点検&メンテナンスを欠かさない
- 床下の通気性が良い
- 水まわりの湿気対策もバッチリ
- ガーデニングは建物と離して配置
こんな不健康サインに注意!
日当たりが悪かったり、湿気が滞りやすい状況、床下の通気が悪くなっている場合は注意が必要です。
水まわりの配管の経年劣化などから起こる床下の水漏れも、放っておくと家の健康を蝕む腐食やカビ、シロアリを発生させる原因となります。
- 羽アリが発生している
- お風呂やトイレに湿気がこもっている
- 床下の通気状況が悪い
- 床下収納庫などを開けるとカビ臭がする
不健康な床下はシロアリを誘発します
森では倒れた樹木を土に還す働きをしているシロアリですが、人が住む街では同じ木でも家の建築材をかじって被害を与える「害虫」となってしまいます。
また、シロアリは木だけではなくコンクリートなどにもかじりつき、建物に侵入して大きな被害を与えることも。
生き物ですから、水と空気と土、食べる木があればそこで巣をつくって繁殖してしまうのです。
一度シロアリの餌食になってしまうと、知らず知らずのうちに蝕まれ、もろい建物となってしまいます。
1995年に起きた阪神・淡路大震災では、全壊・半壊した家のうちの約80%が構造躯体の腐れやシロアリの被害が見られたというデータがあるほど。
少なくなったとはいえ、毎年ちょうど5月の大型連休が明けたあと、雨が降った翌日あたりに都会でも新しい巣をつくる場所を求めてシロアリの羽アリの群れが飛び立つ姿が見られます。
大切なのは、シロアリを寄せ付けない健全な状態を保つこと、定期的な点検・メンテナンスを怠らず、シロアリが好む湿気をため込まないようにすることが必要です。
シロアリの発生時期
ひと口に「シロアリ」と言っても、世界中に存在するのは2000種以上。
そのうち、日本では17種が知られていますが木造建築物を食い荒らすのは、その中のごく一部。
日本で家屋害虫と言われる代表的なシロアリは、「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」。
ヤマトシロアリの羽アリはゴールデンウィーク前後の昼間に発生し、イエシロアリの羽アリは6~7月の夕方から夜にかけて発生します。
シロアリは外皮や年輪の硬い部分を残して食べやすいところだけ食べてしまうので、内側がスカスカになり、もろい柱になっても表面を見ただけではわからないことがあります。
シロアリの発生しやすい場所
水をよく使う場所、水をまくことが多い玄関まわりや玄関ポーチ、コンクリートの犬走りなどの下も注意が必要です。
腐食・カビ・シロアリを防ぐチェックポイント
以下の項目は家の健康を維持するために重要なポイントです。
ぜひ習慣づけて、腐食やカビ、シロアリを事前にシャットアウトしていきましょう
- 通気口のまわりに障害物を置かない
- 家のまわりに木片を置かない。切り株は根っこから取り除く
- 木杭は防腐処理がしてある物を使う
- 屋根・外壁は早めに補修する(劣化による雨水の侵入を防ぐため)
- 定期的に床下点検をして、腐れやカビ、シロアリがつくる蟻道・蟻土、水まわりや配管からの水もれを確認する
- 必要な時期にシロアリ再処理工事を行い、メンテナンスをする
床下点検のながれ
床下点検のチェック項目
床下点検ではシロアリの有無を診断するとともに、床下の基礎・土台の腐れ、耐久の状態を確認いたします。
【チェック項目】 建物外周部
床上
床下
|
点検報告書の提出
実際の床下の様子を写真でご報告させていただきます。
|
メンテナンス提案書・見積書・メンテナンス計画書 提出
点検内容を充分にご理解いただいた後、推奨するメンテナンスに関する提案書をお届けします。 |
シロアリ再処理工事のながれ
シロアリから大切な家も守るために基礎内地面にシロアリ薬剤(土壌処理剤)を散布し、薬剤のバリアでシロアリの侵入を防ぐために行う工事です。
家にシロアリを寄せ付けないためには、シロアリ再処理工事が必要です。
再処理工事の手順
進入口の汚れを防ぐために養生を行います |
|
床下木部部分に薬剤の吹付処理を行います |
|
基礎コンクリート内側の床下全面に薬剤散布を行います。 |
|
床下が土の場合、床下からの湿気を抑えるために防湿シートを基礎内全面に敷き込みます。 |
|
玄関枠に薬剤を注入処理いたします。 玄関の袖壁や玄関ポーチ柱に薬剤穿孔処理を行います。 |
片付け・清掃をして終了です。
万全の保証体制
シロアリ保険つき保証について
|
床下シロアリ継続保証の手続き
1.継続保証のおしらせ | 失効される6ヶ月前にご案内状を郵送 |
2.申し込みハガキの返信 | OB顧客様より床下点検申し込みハガキの返送 |
3.点検日程のアポイント | ハガキ受領後、電話にて点検日程の調整 |
4.床下点検の実施 | 床下点検に訪問 |
5.床下点検のご報告 | 点検報告書とお見積の提出 |
6.再処理工事の申し込み | シロアリ再処理工事のご依頼 |
7.再処理工事のご契約 | シロアリ再処理工事の契約書締結 |
8.再処理工事のアポイント | シロアリ再処理工事日程の調整 |
9.再処理工事の実施 | シロアリ再処理工事に訪問 |
10.再処理工事のご報告 | 工事報告書(写真)・工事保証書・ご請求書の郵送 |
11.契約保証のスタート | 床下シロアリ継続保証開始 |
三光ソフランのリフォームは万全の保証と定期メンテナンス体制で大切な”我が家”をシロアリから守ります!
シロアリ・床下点検についての疑問・ご不明点はお問い合わせください!
私たちが誠心誠意 ご対応させていただきます
三光ソフランのリフォーム営業は現場施工に携わっていたものも多く、確実な現場調査とご満足いただける工事プランをご提案いたします。 単純な商品の入替えではなく、デザイン性のこだわりやご相談をお持ちのお客様には専門知識を持つコーディネーターがご対応いたします。 |
アクセス
住所三光ソフラン株式会社 宮原支店 リフォームショールーム 埼玉県さいたま市北区宮原町2-49-19 フリーダイヤル 0120-150-770 (併設)住まいの情報館・アパマンショップ宮原店 |
||
アクセスJR高崎線「宮原」駅より 徒歩10分 駐車場完備
|